駆け出しエンジニアぱかぱかの成長記録

引くほど忘れっぽい新卒2年目駆け出しSEぱかぱかの備忘録です。

【応用情報】受ける目的とこれからの学習方針

こんにちは!土曜夕方のぱかぱかです!
目覚ましをかけずに寝てみたら、起床時間が13時になって驚きを隠せません😂
そんなに疲れているわけではないはずなのですが…体が睡眠を求めていたようです…
過ぎてしまったことは仕方ない😌
今日は珍しく何も予定が入っていないので、お勉強Dayにしています。

先日以下の記事で学習計画を決めた通り、毎日応用情報の問題を30問解いた後アプリ開発を行うというサイクルは今のところ継続できています!
radish-se.hatenablog.com

今日は休日なので、平日にあまり手をつけられていないUdemyの講座も進めていきたいと思いますよ😎

記事の内容としてはひとまず毎日取り組んでいる応用情報について取り上げていきたいと思います。

なんで応用情報技術者とりたい?

まず、この資格を取る目的について整理していきたいと思います。
ズバリその目的を一言でまとめるならIT技術者ならばとりあえず持っておくと吉っぽいから」というところになります。(浅い!)
応用情報技術者はIT系の資格のなかでも知名度が高いものです。
転職にも有利に働くのかな〜って思っています。
いつか取らなきゃと思いつつも、Java GoldやOSS-DB Silverなど業務に直接役立ちそうな技術的資格を優先してしまっていた私。
そういう技術的な学習は業務の中でも続けていくのでそちらはひと段落つけて、ひとまず応用情報倒しておこうと思い立ちました🤼‍♀️

勉強始めてみた感想

今のところ応用情報の午前過去問を250問くらい解きました。
手をつけているのはデータベース、マネジメント、システム開発技術の章。
感想としては、IT業界入る前よりも自分めっちゃ成長してる!というところです。

私は今の会社の内定が決まってから基本情報技術者という応用情報技術者よりも一段階難易度の低い資格を取得しました。
その頃は全くITの知識が無かったので、登場するあらゆる単語が初耳すぎて頭がパンクしそうになっていました…🤯
しかし今応用情報の勉強をしてみるとびっくり!
あんなに意味不明だった単語も、今では業務で当たり前のように使っているのでいわば常識レベルになっています。

もちろん応用情報は範囲が広いので知らない内容もたくさんあるのですが、実際の業務をイメージしながら学習できるので前よりもスムーズに覚えられる気がしています。

今後の学習方針

私はみなさんお馴染みの以下サイトで過去問を解いています。
www.ap-siken.com
それを見ると掲載されている午前試験の問題は全部で2880問。
一日30問ずつ解けば、次回試験日の10月8日までには普通に全問解ける勢いです。笑
もちろん午後試験もありますし全問解く気はないのですが、学習ペースとしては間に合いそうかなという感想。
試験範囲はテクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系の大きく3分野があり、それを中分野に分けると参考書的には12章分くらいになります。
学習方針としては各章の問題を3分の2くらい解いたら次の章の学習に移るという感じで一通り全体の知識をさらっていきたいと思います!

1日30問という目標、時間のある日ならいいのですが仕事で疲れている時や用事がある時だとまあまあ多いなと感じてしまいます。
特に計算が絡む内容や読解が難しいところだとなおさら…
しかし、宣言したからには頑張って継続していきたいと思いますよ!

それではまた!